ロングステイのすすめ 海外ロングステイ 国内ロングステイ

ロングステイメンバーズログイン

  • アドバイザーログイン
  • 賛助会員ログイン
  • 公認サロン会員ログイン

最新ニュース&セミナー情報

ロングステイ財団からのニュース&セミナー一覧です。

2014.11.01 

2014年10月31日第3号(2014年10月31日)ニュースリリース

主催:

第9回ロングステイフェア2014開催のお知らせ

2014年11月29日(土曜日)東京ビックサイト 会議棟レセプションホール
テーマ:「新しいライフスタイルの提案」と「8つのロングステイスタイルの提案」


一般財団法人ロングステイ財団(事務局 東京都港区 会長 舩山龍二会長)は、2014年11月29日(土)に「第9回ロングステイフェア」を開催いたします。ロングステイフェアは2006年からスタートし、今年で9回目を迎えます。ロングステイに関する注目が年々高まりを見せ、昨年9,671人ご参加いただきました。本年度は、10,000人以上の来場者を見込んでおります。
当イベントは、「ロングステイ」の最新情報を各国政府観光局、地方自治体、ロングステイ財団出捐企業、法人賛助会員、財団公認海外サロン、及び旅行業界、リゾート業界、金融業界および、関連団体と広く連携し、ワンストップで海外、国内を問わずロングステイ情報を収集できる日本最大のロングステイイベントです。今年は、様々な世代やニーズに応じた「ロングステイに通じた新しいライフスタイル」の提案もしてまいります。
あわせて、ロングステイ体験者の皆様に広く募り本年度創設しました「第1回ロングステイエッセイ大賞」表彰式をイベント内でおこないます。今後、季刊誌「LONGSTAY」で受賞作品を発表します。

<開催概要>
開催日時: 2014年11月29日(土) 10:00~17:00
会場: 東京ビックサイト 会議棟レセプションホール
主催: 一般財団法人ロングステイ財団
後援: 経済産業省、外務省、国土交通観光省、(一社)日本旅行業協会、日本経済新聞社クロスメディア営業局(予定含む)
協賛: ビザ・ワールドジャパン、全日本空輸(株)、(株)ジェイティービー、近畿日本ツーリスト(株)(順不同)


写真:第8回ロングステイフェア2013


2014年9月16日にオープンした「第9回ロングステイフェア」公式ウェブサイト

本年のテーマ「新しいライフスタイルの提案」と「8つのロングステイスタイルの提案」について

昨今のロングステイは、「ひとつの旅のスタイル」に留まらず、「新しいライフスタイル」として、広がりをみせており、旅行関連企業団体だけではなく、教育や医療介護福祉、不動産や資産運用、留守宅管理、危機管理等、様々な市場で注目され始めています。
このような社会背景を前提に、今年のロングステイフェアは「『ロングステイ』という新しいライフスタイルの提案」をテーマに年代を問わず、様々な角度で展開してまいります。展開してまいります。

【8つのロングステイライフスタイル】
1)New Lifestyle/外でもっと楽しく、良い暮らしをしたい-
2)Sports/気分爽快スポーツでロングステイ-
3)Sightseeing/ロングステイで世界をゆっくりじっくり観光したい-
4)Self Discovery/ロングステイで自分をキャリアアップしたい-
5)Investment/海外で起業してみたい・投資してみたい-
6)Health/ロングステイで健康になりたい・健康でいたい(リハビリなど)
7)Social Contribution/海外でボランティア・社会貢献してみたい-
8)Study/ロングステイで現地の文化や語学を学びたい-

以上のテーマで、出展者を募り、展示・相談コーナーを設置するほか、新しいロングステイライフを提案するセミナーを本テーマにあわせ実施いたします。例えば、【Health】をテーマに80代の高齢者でもニコニコ笑顔で走ることができる“スロージョギング(R)健康法”を医学博士田中暁宏氏により、とてもわかりやすい理論と実技を紹介します。また、【Social Contribution】をテーマに、世界を飛び回る音楽家/プロデューサーのヒダノ修一氏が語るグローバルな社会貢献や活動を紹介します。その他にも、世界遺産、海外医療情報、海外安全情報など多様なセミナーを実施いたします。
詳細につきましては、順次「第9回ロングステイフェア」公式ウェブサイトにて公開いたします。

■■同時開催■■
第1回ロングステイエッセイ大賞 表彰式(開催場所 ロングステイフェア2014会場内)


<第一回ロングステイエッセイ大賞概要>
主催: 一般財団法人ロングステイ財団
後援: 経済産業省、国土交通省観光庁、外務省、(一社)日本観光振興協会、日本経済新聞社クロスメディア営業局
実施目的:「ロングステイ」の魅力や現実、成功体験や失敗談等をエッセイのかたちで募集、優秀作品を表彰。新しいロングステイの魅力や楽しみ方をとおして「ロングステイ」の普及・啓蒙を目的としています。
募集方法:全国から広く公募(受付締切)
テーマ:「ロングステイで学んだこと 知ったこと」
審査委員:委員長 下重 暁子氏(作家 日本旅行作家協会会長 日本ペンクラブ副会長)、 平野久美子氏(作家)、西川 武彦氏(企業OBペンクラブ会長 弊財団政策審議委員)、橋口 寿人氏(トータルEメディア出版 主宰)
設定賞:ロングステイエッセイ大賞X1作品(副賞20万円他)

<このリリース関するお問い合わせ先>
一般財団法人ロングステイ財団(担当:川嶋・常岡・佐藤)
TEL:03-3591-8144(平日9:30~12:00、13:00~17:00)

2014.08.11 

移転のお知らせ (一財)ロングステイ財団

主催:

平素より弊財団ホームページの閲覧をいただきまことにありがとうございます。
会員の皆様には、日頃より当財団の活動にご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
この度、当財団は、事務所を8月11日(月)より下記に移転致しました。
なお、電話番号、FAX番号、メールアドレスは従来どおりでございます

新住所 〒105-0001 
    東京都港区虎ノ門1丁目12番1号 虎ノ門第一法規ビル7F
電話番号 03(3591)8144(従来どおりです)
FAX  03(3591)8166(従来どおりです)
URL  https://www.longstay.or.jp(従来どおりです)

事業開始日:平成26年8月11日(月曜日)
営業時間:月~金 9:30~17:00 
     (12:00~13:00 昼食休憩のため留守番電話)
     土曜、日曜、祝日は休業


2014.07.31 

「ハワイロングステイ」無料相談会

開催日時: 日時:2014年8月17日(日) 13:00~15:00 
開催地: 東京 池袋
主催:ハワイステイサポートインク

ハワイロングステイサポート倶楽部ホームページ
http://www.hawaii-stay.com

2014.05.23 

第1回 ロングステイエッセイ大賞 創設 -開催概要のご案内-

主催:

【ご応募のみなさま】

「ロングステイエッセイ大賞」ご応募は締切りました。
多数のご応募いただきありがとうございました。
「選考結果の発表」「表彰式」の日程は以下のとおりです。

◆発表 11月 7日(金) (財団のホームページ、メールマガジンで発表。)  
        受賞者には個別に通知。   
◆表彰   11月29日 「ロングステイフェア2014」会場にて表彰式
         ※会場 東京ビックサイト 国際会議場 

平成26年9月13日(土)
ロングステイエッセイ大賞事務局


ロングステイ財団では、このたび「第1回 ロングステイエッセイ大賞」
を創設いたしました。
今年は、日本の海外旅行が自由化されて50周年の節目の年です。
年間1800万人以上の方々が、海外旅行を楽しむ時代となりました。
海外ロングステイを楽しまれる方々も年間推計で147万人を
超え世界が非常に身近な存在となってきました。 
日本国内に目を転じてみてもアクティブシニア世代を中心とした
体験型ロングステイや1箇所に比較的長く滞在し、レジャーや周辺観光を
楽しまれる層も年々増えてきています。

ロングステイは日常とは異なる多様な文化環境に暮らすことで、自分たちと
異なる人たちの考え方や習慣の違いに接することで多くの事を学び人生を
豊かにしてくれます。異なる生き方を知ることは私達自身の人生の生き方に
対する理解を深めることではないでしょうか。
内外を問わずロングステイ滞在中の心温まる思い出、楽しかった思い出、
そして失敗談などロングステイにまつわるエッセイを募集します。

2014.05.15 

ロングステイメンバーズ会員専用 会員投稿コンテンツ使用開始について

主催:

 一般財団法人ロングステイ財団では、このほど、ホームページ内
「ロングステイメンバーズクラブ」会員様ご自身で情報(記事)を
投稿できる コンテンツを会員専用ページ内にオープンいたしました。
詳細は、会員専用ホームページにログイン後、ご確認くださいませ。
 (一般の方は、この機能はご利用できません)

ページトップへ▲